道南に秋のカレイ釣りに行くも……敗北……!

2019年11月3日日曜日
2021/09/02

2019年11月3日。三連休の初日。
道南方面に秋のカレイ釣りに行って来ました。
前に大きなサイズのカレイが釣れた黄金に向かって出発しました。

当初から天気予報では、波はそこまで高くはならないものの、少し強めな西風が出るようでした。
まぁ、予報は予報で実際に行ってみなければ分かりません。

しかし、現地に着くと予想よりも風が強い。
釣りをすることはあえなく断念しました。

少し北に向かうか、道を戻るか……。
昔、通った時に良さそうだなと思った、鷲別周辺の浜でやることにしました。

雰囲気だけは、まぁ釣れそう。
風は追い風ですが、時折、なかなか強いのが吹く。

開始早々、当たりは見逃しましたが、カレイがついていた(笑)。

イシガレイ。

サイズはギリギリ25cmありませんでしたが、悪くはない。
これは幸先良い。



が、この後、ずっと釣れませんでした。
一応、小さいカレイは一匹釣りましたが……。
苫小牧か豊浦方面に行けば、釣れたのかな……。
せっかく、遠征したのに期待した釣果は得られませんでした。
しかも、ずっと風がそれなりに吹いていたので、バッグ等が砂だらけ。
三脚も何度か倒れたので、リールにも砂が。

リールを使っていて気になったのですが、巻く時に一定の周期で音がなります。
よく耳を近づけるとスプールからのようです。

たぶん、鵡川に行った時にリールを落としてしまい、傷がついてしまったようです。

あまりきれいに撮れませんでした。
なぞると、ちょっとボコボコしてます。

ネットで見てみると、細かい目のヤスリで削ると良いそうです。

削ると、つるつるになりました。
安物ですが、現状、唯一のまともな投げ用のリールなので大切にしたいです。

そろそろカワガレイでも釣りたいな。
でも、新規ポイントも見つけたいかも。

コメント

0 件のコメント :

コメントを投稿